

春の到来
春はどこからかそっと訪れてきます。 今年は雪が例年の半分程の積雪だったこともあり、それは早く感じられます。 長い冬が終わると、色々冬にやりたくても出来ないことが出来る季節です。 さぁ、また何か新しい事を始めたくなりました。


雪が解けて
某所にあるとある池。 そっと覗くと鯉が停止しまいました。 池の周りはまだまだ氷と雪に覆われているのですが、ごく一部だけ池の中が見えると 春を感じます。 関東では桜の開花のニュースを聞きます。 旭川の開花が楽しみな今日この頃です。


体調に気を付けて過ごす
コロナのお陰で、外出後には手洗いうがいをするように心が得ている。 が、また別なウイルスも蔓延しているようだ。 ノロウイルス。乾燥したこの時期に見る記事だ。 感染力が高いので、嘔吐が便からなどでも空気感染してしまうと聞き 恐怖に陥る。 これにかからないようにするためにも...


嬉しいお話
先日、新聞で一升瓶の需要が激減している話を見ました。 お酒を飲む方が年々少なくなっていることは知っていたのですが、 2003年に一升瓶で出荷されていたのが1億8000万本に対して、 2023年は4000万本となり77パーセントも激減したという話でした。...


お酒の箱(一升箱)を回収しております。
北海道の冬は長いと言われますが、今年の旭川は雪があまり降らないので春の様です。 町内回収などをされている方からのお問い合わせが多いのです、 お酒の箱(一升箱)を回収を行っております。 米田容器までお持ち込み戴いた場合のみです、 無料で回収致します。...


美しいものを美しと思う気持ち
先日の会で戴いた会長の短冊。 私も少しばかり「かな」を書いてはおりますが、 読めない、書けない状態です。 「学ぶ」とは、「まねぶ(真似る)」という言葉から来ているという話を聞き、 今日まで「まねぶ」を行っている。 いつしか、このような字が自分でも書ける様、取り組んでいきたい...


趣味で出会える仲間に感動
数年前から始めた趣味。 昨日行われた会にて、 コロナ禍で、なかなか対面でお話が出来なかった方々に会うことが出来ました。 正確に言うと、ペン字🖊。 ただ、ひたすら一人で書く作業。 そして、先生に添削をして戴き提出をする。 通常であれば継続が難しく途中でやめてしまうのだが、...


お酒の箱(一升箱)回収しております。
寒い日が続きます。 皆さんお元気ですか? 時折、お酒の箱を処分したいという方がいらっしゃいます。 プラスチックの箱で、6本入るお酒の箱です。 色は(赤・灰色・緑) もし、お困りでしたら米田容器までお持ち込み戴ければ無料で引き取りを致します。...


お土産
同じ趣味で出会った方から、お土産を戴いた。 黒糖のまんじゅう。 一口サイズなのでいくつでもイケます。 温泉に言ったお話をされていたのですが、 かれこれ、私は温泉に浸かった記憶が御座いません。 東神楽の温泉に行ったのは夏だったでしょうか…。 時々、行きたくなります。...


お土産
長かった年末年始の休みで帰省された職員さんからお土産を戴いた。 いつも戴いてばかりなので、申し訳ないと思っている。 でも、美味しく戴いた。 北海道のお菓子は本当に美味しい。 素材のみでも美味しいので、お菓子も美味しい。 美味しい物ばかり食べた正月。...